ロンした牌を手元に持ってこない


水島(東京)
・・・これはやる人いますねぇ。
なんでやるのかいまだに理解できません。いちいち面倒じゃないのかな?
これもいかさま防止の意味で禁止したいところです。
なるべく無駄な動きは排除した方が効率的にもいいですね。
手元に持ってこないと上がれないと言う人は水島まで。

代永”がうえいん親分”さん(東京)
これはよく初心者の方で、和了牌を手の中に入れてしまって(あがってるかどう
か確認するために)、両面であがったのかかんちゃんであがったのかわからなく
なる、というケースがあるからですね。
そういうこともあるので、手元にはもってこない方がいいと思います。

あと、近代麻雀で、
「鳴きを入れたとき鳴いた形をさらしてから捨て牌を切るのが正しい」
とありました。
私はまず捨て牌をして場の進行を妨げないようにしてからゆっくりとさらすのが
正しいと思ってました。
これも賛否両論別れそうな問題ですからきっちり決めた方がいいかも。

古屋さん(東京)
 これはマナーに抵触する行為として捉えていいんですね?失礼ながら某氏 が当 然の如くこの行為を繰り返していたので、自信なさげに「なんで持っていくんで すか ?」と尋ねた際、「昔からこうしてます」と返されて何も言えなかったような記 憶が あります。
 まあ、不自然というか意味のない行為で相手が戸惑うようであれば控えるに越 した ことはないでしょう。

*許容されるかもしれないケース
・・小ネタとして <でもどう面白いのかわからないし、やらなくてもいいです ね

仲”西早稲田ジャンキース会長”さん(東京)
いますか?

松浦(センパイ)さん(名古屋)
誰が捨てたか、何をつもったか明白にしとかないとね。
殺人現場はそのままの状況にしておくのが捜査の掟ですわ。

[back]